投稿

4月, 2018の投稿を表示しています

触覚若手の会 第4回集会 Haptics Symposium勉強会 in ROBOMECH2018

イメージ
触覚若手の会第4回集会 HAPTICS SYMPOSIUM勉強会 IN ROBOMECH2018 触覚若手の会第4回集会 Haptics Symposium 2018勉強会は終了しました! 次回もよろしく願いします!! Updates ・2018年6月20日(水):事後報告追加 ・ 2018 年5 月14日(月) :  プログラムを公開しました! ・ 2018 年5 月14日(月) : 会場が確定しました. 西日本総合展示場 新館 3階 302 です ・ 2018 年5 月14日(月) :  懇親会詳細が決定しました. 会費:学生3200円,社会人5000円です ・ 2018 年5 月14日(月) : 申し込みを締め切りました.飛び入り参加は引き続き歓迎中です! コンタクト→ hachisu[at]ai.iit.tsukuba.ac.jp ・ 2018 年 4 月16日(月) :  開催日が間違っておりました.お詫びして訂正いたします.申し訳ありません.誤6月1日(日)⇛正6月3日(日) ・ 2018 年 4 月 10 日(火) : ウェブページ公開 事後報告 2018年6月3日(日),北九州国際コンベンションゾーン西日本総合展示場の会議室にて13名の若手触覚研究者Haptics Symposium 2018勉強会を行いました. 論文紹介  一人一本の論文を読んできて5分間で研究概要を発表してもらいました.序盤で初対面の人が多かったことから全体的に少し緊張した雰囲気でしたが,5分間の論文紹介に対して活発な質疑応答が見られました.今回オーガナイザの方からランダムに論文を割り振ってしまったため,人によっては分野が全く違うため読み込むのに苦戦したという声が聞こえましたが,それでも皆論文の持つ価値をしっかりと判断してプレゼンされていました. 論文カテゴリ分け  「研究のトレンドを掴んでみよう」「学会運営でいうところのプログラムチェア(発表の順番を決めたりする人)の仕事を体験してみよう」というのがオーガナイザ側の狙いでした.私自身プログラムチェアの経験はないので,どういった要領で行えば良いか分かりませんでした…が,なんとなく十数本の論文は自分たちなりに,キーワードを出し合って,類似性を見出し,2, 3